いつも訪問ありがとうございます😊
僕が入院中、女3人で頑張ってきた、我が家の女子軍…
特に子供達が頑張ってくれたようで…
長女のリナは、朝ごはんや夕飯など、食事を準備を頑張っていたそう。
そして次女のリンも、リナのサポートを頑張っていたそうです。
今回僕のミスで、家を建て替えたハウスメーカーの10年点検と、入院が重なってしまい、家の整理整頓で家族に迷惑をかけてしまいましたが、僕がいなくても、女子軍で団結して、しっかりと乗り切ってくれました。
この入院で子供達も自分達で率先して、家事をやり助け合う…
本当に成長したんだな〜と、感じました…
そう…成長して…
入院前と変わっとらんぞー!
ブログ初期からの読者の方なら知っていると思いますが、僕は喘息で休職していて、休職中は出来る限り僕が家事をしています。
退院して、僕が夕飯を作り初めても、だ〜れも手伝わない…
せっかく僕の入院で子達が成長したと思ったのに、退院したら結局いつもと変わらないという…
なんかちょっとガッカリしました…(⌒-⌒; )

子どもを伸ばすお手伝い―家事ができる子はなんでも気づきなんでもできる
- 作者: 辰巳渚
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 2006/06/01
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

お手伝い至上主義でいこう! ― 子どもの就職力を高める「ヒマ・ビンボー・オテツダイ」習慣
- 作者: 三谷宏治
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2011/03/11
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
応援よろしくお願いします(^-^)/
にほんブログ村
読者登録お願いします(^-^)/
はてなブログ以外の方はこちらで読者登録できます。